堀部研究室(園芸学研究室)

堀部貴紀

サボテンが地球を救う!? 

皆さんはサボテンがこれまで人の生活を支え、環境を改変し、またこれから世界を変える可能性を秘めていることを知っていますか?

サボテンは紀元前からラテンアメリカ地域で様々な用途に利用されてきました。現在でもウチワサボテンの果実や茎は野菜や家畜飼料、加工品として世界の広い地域で消費され、医薬品や化粧品の原料にも使われています。またその著しい乾燥耐性が注目され、近年では砂漠化や土壌侵食の防止にも利用されています。しかしその生命力が裏目に出て、オーストラリアやアフリカでは侵略的外来種として繁殖し問題となっています。

さらにサボテンは研究材料としても非常に面白い植物です。サボテンは耐乾性や耐熱性など他の植物と比べ驚異的な環境ストレス耐性(-40度、+60度に耐えるものも)に加え、栄養繁殖能力や可変的なCAM型光合成など特徴的な性質を多く備えていますが、その遺伝子レベルでの仕組みはほとんど分かっていません。こうしたサボテンの持つ驚異的な性質の分子メカニズムを解明できれば、他の作物への適応を通じて、食糧の増産や温暖化防止、医薬品の開発など、地球規模の環境問題の解決につながると思われます。

当研究室では、サボテンの環境耐性機構の解明、地球温暖化防止への利用、栽培技術の開発など、「サボテンや多肉植物の秘密を明らかにし、さらにそれを社会に役立てる」ことを目指した研究を行っています。

多様な食用・観賞用サボテンを使った研究は日本ではこの地域でしかできない研究であり、また食用サボテンの水耕栽培や植物工場での栽培は世界でも初めての取り組みです。日本のサボテン研究の中心で、自分を成長させたい学生・研究者を歓迎します。

 

堀部研究室(園芸学研究室)へようこそ

当研究室では「市場から遺伝子まで」をスローガンに、地域の活性化から遺伝子の機能解析まで幅広いテーマを扱っています。研究では園芸作物の持つ様々な性質について、その仕組みを明らかにし、そこから新たな技術や価値を創造することを目指しています。

現在はサボテンの研究に加え、多肉植物の徒長抑制技術の開発、バラの開花機構の解明、切り花の開花調節技術の開発、など園芸学分野の様々なテーマに取り組んでいます。研究室では学生は①サボテン組、②多肉植物組、③花組などに分かれてグループで研究を行います(修士以上は個別テーマ)。

当研究室は愛知県内の事業者(農家、企業、役所など)と関わる機会も多く、皆さんが成長するきっかけとなる機会も多いと思います。

研究に打ち込みたい人や、研究室での生活を通して自分を成長させたい人を歓迎します。

 

キーワード:サボテン(観賞用・食用)、植物工場、水耕栽培、六次産業化、地域活性化

相談に応じられる内容:サボテンに関する事象全般、食用サボテンの生産・加工、サボテンの果実生産、植物工場における作物生産、研究に関する質問、切り花の品質保持、共同研究の問い合わせ、春日井市のサボテン産業について など

 

↓研究室の取組はこちらからも:研究室のYouTubeチャンネル(学生との活動記録や情報発信を目的に解説しました)

https://www.youtube.com/@user-gw1id3fs5z

 

農林水産省 「知」の集積と活用の場® 研究開発プラットフォームの運営を担当

堀部研究室は、サボテンの利活用促進を目的としたオープンプラットフォームの事務局を担当しています。

https://sites.google.com/view/j-cactus-succulent-research

※農林水産省作成(無断転載・加工禁止)

 

サボテンの国際組織「CactusNet」のAsia Coordinatorを担当(アジア地域の取りまとめ役)

CactusNetの概要】

※1993年に国連食糧農業機関(FAO)と国際乾燥地農業研究センター(ICARDA)が共同設立

※サボテンの産業利用に関する世界最大のネットワーク(現在75カ国以上・700名以上の会員)

 

【担当する業務】

私のようなRegional coordinatorが世界に5名おり(北米・南米・地中海・北アフリカ・アジアに各1人)、主に以下の業務を担当

・アジア地域におけるサボテンの研究と活用の推進

・アジア地域のメンバー間コミュニケーションの促進

・国家をまたぐプロジェクトの立案

・ワークショップや国際会議の開催

 

著書の紹介「サボテンはすごい!過酷な環境を生き抜く驚きのしくみ」 2022年8月27日発売

サボテンの進化・生態・環境耐性・形態・栽培・利用などについて科学的な側面から解説しています。

海外調査の方法紹介やミニ図鑑なども記載しました。 出版社の紹介HP 

①サボテン科学研究会、②サボテン・多肉植物活用推進プラットフォーム

①サボテンの基礎・応用研究の推進を目的とした独自の研究グループを作り、ゲノム解析・代謝産物解析・耐病性解析・機能性解析・環境耐性解析・生産性向上技術の開発・レシピ開発など、多様な研究テーマに取り組んでいます。

②また、サボテンや多肉植物の研究と活用推進を目的としたオープンプラットフォームを設立しました(当研究室が事務局)。

 

 

研究の世界的背景と目標

 

 

 

 

新着情報

2024.03.10 サボテンフォーラム(PDF形式:約913KB)」の企画・運営を春日市の職員さん・学生達と行いました。

2024.02.11 「安住紳一郎の日曜天国」に出演しました。

2023.12.01 雑誌「THE BIG ISSUE (vol. 468)」にて当研究室の記事が掲載されました。

2023.11.29 高知県室戸岬での調査の様子が読売新聞で紹介されました。

2023.10.21 当研究室が中日新聞にて紹介されました。

2023.10.01 当研究室がIOS株式会社と進めるカンボジア地雷原復興事業が国際協力キャリアガイド2023-24で紹介されました。

2023.07.15 毎日新聞(全国版・web版)にてインタビュー記事が掲載されました。

2023.05.22 日刊工業新聞(紙面+web版)にて、当研究室の「サボテンによるカーボンオフセット研究」が紹介されました。

2023.05.12 5/28, 6/4放送のCBCラジオ「燃えよ!研究の志士たち」に出演します。

2023.03.30 フォーカスシステムズ株式会社と、サボテンによる地球環境問題への貢献を目指した共同研究を締結(PDF形式:約0KB)しました。

2023.02.22 外部専門家として関わっているカンボジア地雷源復興事業が、経済紙「財界」で紹介されました。(PDF形式:約172KB)

2023.02.18 メキシコ大使館にて「Mexican Food Material Tasting Party」(PDF形式:約1.5MB)を開催しました。

2023.02.06 「やる気ラボ」にてインタビュー記事を掲載頂きました。

2022.11.28 当研究室がIOS株式会社と進めているカンボジア地雷原跡地での復興事業が東京新聞にて紹介されました。

2022.11.27 当研究室の学生が日本生物環境工学会東海・北信越支部合同支部大会で優秀発表賞を受賞しました。

2022.10.30 毎日新聞にて当研究室が紹介されました。

2022.10.06 NHK「ゆう5時」にて当研究室が紹介されました。

2022.09.28 農林水産省aff2022年9月号「食と地域を支える研究者」(PDF形式:約13.2MB)にて本研究室が紹介されました。

2022.09.25 BAYFM 「THE FLINTOSTONE」に出演しました(「サボテンが地球を救う!? 計り知れないサボテンの可能性」)。

2022.09.12 朝日新聞Eduaにて当研究室が紹介されました(「環境問題解決のカギはサボテン」)。

2022.09.03 NHK 「サタデーウォッチ9」にて当研究室が紹介(PDF形式:約379KB)されました。

2022.07.08 NHKのニュース記事にて当研究室が紹介されました。

2022.06.12 「ザ!鉄腕!DASH!!(6月12日放送)」の番組制作に協力しました。

2022.06.07 8月にベレ出版から著書が販売されます(「サボテンはすごい! 過酷な環境を生き抜く驚きのしくみ」)。

2022.06.01 雑誌「someone」(リバネス出版)にて紹介されました(PDF形式:約9MB)(「研究者に会いに行こう」)。

2022.05.06 園芸雑誌(プランツ&ガーデン)でサボテンの特集記事(PDF形式:約386KB)を執筆しました。

2022.04.19 「春日井サボテン振興アドバイザー」に任命(PDF形式:約363KB)されました。

2022.03.07 監修を担当したサボテンの絵本が出版されました。

2022.02.26 本研究室が「中部大学 by AERA(朝日新聞出版)」で紹介されました。

2022.02.14 本研究室が日刊工業新聞電子版〈地球環境・SDGs特設サイト〉で紹介されました。

2022.02.10 本研究室が日刊工業新聞で紹介されました。

2022.01.27 本研究室の卒業生が中日新聞で紹介されました。

2022.01.11 サボテンの事業化可能性を協議するワークショップを開催しました(PDF形式:約553KB)。

2021.11.25 在日メキシコ大使館で開催のイベントにて、食用サボテンをPR!(PDF形式:約1.6MB)(メキシコ大使館×春日井市)。

2021.11.15 無印良品イーアス春日井店にて、サボテン特設コーナーが開設中です(私もいます)(PDF形式:約2.6MB)。

2021.10.22 『ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン -ボクらまんぷく探偵団!“サボテン”-』(NHK)の制作に協力しました。

2021.10.07 食品開発展2021にてセミナー&ブース対応を行いました(with 綿半トレーディング株式会社)

2021.09.20 堀部研「花組」の学生が、園芸学会優秀発表賞(PDF形式:約311KB)を受賞しました。

2021.07.10 日本経済新聞日新聞の記事「どうしてサボテンは枯れないの? 夜の活動に秘密」の作成に協力しました。

2021.06.15 中日新聞の記事「屋根で増殖 サボテン咲く」(PDF形式:約945KB)の作成に協力しました。

2021.06.01 メキシコ大使館のpodcastに出演しました。「EmbamexJP − MEXJAPON エピソード49」

2021.05.08 サボテン等多肉植物の潜在能力発掘と活用推進プラットフォーム」のHPを開設しました。

2021.03.01 広報春日井「サボテンワンダーランド」(PDF形式:約3.3MB)にて研究室の活動を紹介して頂きました。

2021.02.04 研究開発プラットフォーム「サボテン等多肉植物の潜在能力発掘と活用推進プラットフォーム(農水省 産学連携協議会) が設立されました。企業・自治体・大学・個人が参加可能なオープンプラットフォームです。 

2021.01.06 2020年度日本生物環境工学会オンライン合同支部大会で協和賞(発表賞)を受賞(PDF形式:約214KB)しました。発表題目「ミネラルを高濃度に含有する食用サボテン生産の試み」。

2020.11.19 読売新聞で本研究室が紹介されました(PDF形式:約526KB)。

2020.10.22 地域情報誌にサボテン料理レシピ開発の活動が取り上げられました(PDF形式:約1.9MB)。

2020.07.25 テレビ愛知「くすぐる」に出演しました。

2020.04.15 農林水産省のYoutubeチャンネルに出演しました

2020.02.17 中京テレビ「キャッチ」に出演しました。

2019.07.08 読売KODOMO新聞 特集記事「サボテン地球を救う」(PDF形式:約4MB)の制作に参加しました。

2019.07.08 「日本の身土不二」で堀部研究室の取り組みを紹介して頂きました。

2019.04.07 中日新聞で堀部研究室のサボテン学習コーナー(PDF形式:約1.1MB)(サボテンフェア)が紹介されました。

2018.11.30 岐阜新聞の「頑張ってます岐阜県人」で取り上げて頂きました。

2018.11.19 11月25日(日)13:05~のNHK「まるっとSP in春日井」に出演します。

2018.10.09 第42回春日井祭りイベント「パルケdeサボテン」でサボテン学習コーナーを担当します(10月20-21日)。画像ファイルにリンクします

2018.10.09 大学発!ベンチャー&コラボフェア(PDF形式:約4.2MB)に出店します(10月14日 栄松坂屋)。PDFファイル

2018.07.15 朝日新聞「先端人」で取り上げられました。

2018.04.06 中部経済新聞にて春日井サボテンサミットの特集記事(PDF形式:約8.1MB)が掲載されました。

2018.03.06 春日井サボテンサミットが中日新聞中部経済新聞で紹介されました。画像ファイルにリンクします

2018.03.01 朝日小学生新聞にて春日井での取り組みが紹介されました。

2018.02.23 生活情報誌「はるる」にて堀部研究室が紹介されました。画像ファイルにリンクします

2018.02.21 2018年3月5-6日に春日井商工会議所にて「春日井サボテンサミット」(PDF形式:約138KB)を開催します。PDFファイル

2018.02.09 本学で開催したサボテン料理試食会が中日新聞(愛知総合)で紹介されました。

2017.12.21 春日井ロータリークラブで講演(PDF形式:約496KB)を行いました。

2017.11.09 NHKBS「ワイルドライフ」(11月20日放送)の番組制作に協力しました。

2017.11.04 11月17日の春日井ビジネスフォーラムでサボテン産業に関する講演を行います。画像ファイルにリンクします

2017.10.30 「フェスティバル ラテンアメリカーノ 2017 チャリティバザー」にサボテン食品を寄贈しました。画像ファイルにリンクします

2017.10.07 10月21~22日の春日井まつりでサボテンの学習コーナー(PDF形式:約3MB)を担当します。

2017.08.31 「Monthly Chubu」で取材&特集して頂きました。

2017.08.27 堀部研の学生(松岡)が園芸学会東海支部会で口頭発表を行いました。

2017.07.20 CBCラジオ「多田しげおの気分爽快 朝からP.O.N」の金曜ゲスト(7月21日放送)のコーナーに出演します。  

2017.06.15 市内サボテン関係者の皆さん(+研究室の学生ら)と伊豆シャボテン動物公園を視察しました。画像ファイルにリンクします

2017.05.12 NHKBS「ワイルドライフ」(5月15日放送)の番組制作に協力しました。

2017.04.21 CBCラジオ「多田しげおの気分爽快 朝からP.O.N」(4月27日放送)に出演します。

2017.04.17 中日(東京)新聞(全国版) 「この人」で取り上げられました画像ファイルにリンクします

2017.04.01 カリフォルニア大学デービス校(UC-Davis)での1年間の長期出張を終え帰国しました。

Adobe Readerのダウンロードサイトへ
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧頂けます。詳しくは、アドビシステムズ株式会社のサイト新しくウィンドウが立ち上がりますをご覧ください。

ページの先頭へ