就職状況
電子情報工学科の就職先の傾向
近年、高度情報化社会の到来であらゆるものにコンピュータが組み込まれ(生産されるコンピュータのうち、わずか3%しかパソコンに使用されない)、多種多様の制御機器に用いられています。特に、自動車(PDF形式:約0KB)においては、カーナビを初めとして情報化が進み、多くの生産現場ではロボットによる自動化が進んでいて、電気電子業界ばかりでなく自動車業界からも求人が増加しています。特に最近、少子化、団塊世代の退職という条件、海外への生産移転に伴う産業の空洞化現象への反省から、生産現場では省力化や効率化の要請が強く、無人工場の稼動が多くの企業で始まっており、他方、ブロードバンド化に突入している通信業界やデジタル化を迎えるテレビ業界からも、本学科には熱い期待が寄せられ、ソフトとハードの両方ができる電子情報工学科の卒業生は企業から引っ張りだこです。これは中部地方の私立大学の中で最初(国立を含めても名古屋大学についで2番目)に大学院が設置され、多くの先輩が大企業で活躍している現状も反映していると考えられています。


近年、企業の採用は年々早くなり、3年生のうちから準備をしておかないと間に合わないようになっています。会社説明会への参加などの具体的な就職活動は、3年生の春休みから4年生の春学期にかけて始まります。
このため、入社試験も早くなり、採用する企業の方も専門的な知識を問うというより、その人が持っている人間性やコミュニケーション能力、行動力、働くことへの意欲などに重点を置いて採用しているようです。
そこで、本学科では創成科目やゼミナールなど、当人のやる気を引き出し、 自主的に問題を発見し、自分で解決できるような能力の育成を狙ったカリキュラムを組み、活発に行動できるような雰囲気づくりに努めています。就職指導も主任、主任補佐とは別に、複数のベテラン教員が学生一人ひとりの相談にのり、少しでも希望に添えるようにしています
最近の主な就職先 (「株式会社」等は省略)
- アイシン精機
- アイシン・エーアイ
- アイシン・AW
- アイシンエンジニアリング
- アイシン辰栄
- 愛知電子
- 足立ライト工業所
- アドバンス電気工業
- アラコ
- アンドール
- アンドールシステムサポート
- 飯田設計
- 壱番屋
- INAX
- オムロン飯田
- エージック
- エイ・ダブリュ・ソフトウェア
- エイデン
- オービック
- 金菱エンジニア リング
- カーネルコンセプト
- きんでん
- 現代自動車
- コデラダイナックス
- コーワメックス
- コントロールシステム社
- サンエール技研
- SUNX
- 三洋LSIデザイン・システムソフト
- サンワテクノス
- シーキューブ
- CKD
- シグマト ロン
- シャープ
- 昭和電機製作所
- 住友電装コンピュータシステム
- スター精機
- 生産技術研究所
- 綜合警備保障
- ソフトウェアマネジメント
- 大和化成工業
- タイテック
- 第一システムエンジニアリング
- 中央発條
- 中部ケーブルネットワーク
- 中部ソフトエンジニアリ ング
- 中部日立電子サービス
- 中部日立物流サービス
- 中部松下テクニカルサービス
- 中菱エンジニアリング
- 中部東芝エンジニア リング
- デンソーウェーブ
- デンソーテクノ
- 東海警備保障
- 東海ソフト
- 東京コンピュータサービス
- 東海物産
- トーテックアメニティ
- 豊田合成
- トヨタ車体
- トヨタテクノサービス
- トヨタマックス
- 名古屋電気
- ニッショー
- 日新電装
- 日東工業
- 日本技術研究所
- 日本ソフト開発
- 日本テクシード
- 日本電話施設
- 萩原電気
- パナソ ニックストレージバッテリー
- 浜松ホトニクス
- 半田ミツカン
- 富士精工
- 富士アセンブリシステム
- 富士インフォックス・ ネット
- 富士通インフォソフトテクノロジー
- 富士変速機
- 富士通中部システムズ
- フルキャストテクノロジー
- ホシザキ東海
- ホーユー
- マスプロ電工
- ミカワエンジニアリング
- 三菱電機エンジニアリング
- 三菱電機メカトロニクスソフトウェア
- 村田機械
- メイテック
- 名立電工
- 名菱テクニカ
- ヤマダ電機
- ユタカ電子
- ユニオン電子工業
- ユニデン
- ユピテル工業
- リコー中部
- リクルートスタッフィング
- 菱電工機エンジニアリン グ
- リンナイ
- リンナイ精機
- 自然科学研究機構分子科学研究所 技術支援員
- 東海郵政局
- 愛知県警
- 岐阜県警
- 警視庁
- 陸上自衛隊
- 航空自衛隊
- PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧頂けます。詳しくは、アドビシステムズ株式会社のサイトをご覧ください。