宇宙航空理工学科 所属教員
氏名 | 氏名(カナ) | 職名 | 専門分野 | 研究テーマ | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
池田 忠繁![]() | イケダ タダシゲ | 教授 | 宇宙航空機構造、スマート材料・構造システム | 形状記憶合金などスマート材料の変形挙動の定式化とその応用、ファイバープレイスメントによる多機能複合材料の創製 | |
石田 宗秋![]() | イシダ ムネアキ | 教授 | パワーエレクトロニクス、メカトロニクス、制御工学 | 同期モータの振動抑制制御、マトリクスコンバータを利用した独立電源の制御 | |
海老沼 拓史![]() | エビヌマ タクジ | 准教授 | 電波航法、衛星通信、リモートセンシング | 衛星測位と通信ネットワークの融合による農業、防災、交通への応用 衛星測位電波を利用したリモートセンシング 電波航法による宇宙機のナビゲーション | |
苅田 丈士![]() | カンダ タケシ | 教授 | エンジン工学、流体力学 | 液体ロケットエンジン、ジェットエンジン、宇宙輸送、乱流遷移、衝撃波 | ホームページ![]() |
神田 昌枝![]() | カンダ マサエ | 講師 | 材料科学 | 電歪ポリマーの開発と応用、複合材料の作製と機械的特性評価、航空機の電気化(MEA) | |
*桑原 大介![]() | クワハラ ダイスケ | 講師 | 電気推進機工学、プラズマ工学、マイクロ波工学 | 高周波放電型電気推進機の開発、マイクロ波画像計測器の開発 | |
鈴木 博![]() | スズキ ヒロシ | 教授 | 機械工学 | 航空宇宙機製造における最適加工法の研究 | |
棚橋 美治![]() | タナハシ ヨシハル | 教授 | 流体工学、熱工学、航空宇宙工学(主に風洞実験、空力研究) | 空力干渉、気流可視化、飛行特性、高速流空力加熱 | |
服部 公央亮![]() | ハットリ コオスケ | 講師 | 音声・画像処理 | 音声・画像認識技術を用いたセンシング | |
保黒 政大![]() | ホグロ マサヒロ | 教授 | 音声・画像情報処理工学 | セキュリティへの応用に関するメディア処理とその認識技術の開発・研究 | |
本多 潔![]() | ホンダ キヨシ | 教授 | 空間情報科学、リモートセンシング、フィールドセンサネット、作物モデリング、砂防工学 | ユビキタスGeoinformaticsとその農業、災害、環境問題等への応用(フィールドセンサーネットワーク、リアルタイムマッピング、GPGPUによる津波シミュレーション、衛星データによる作物モデル同定) | ホームページ![]() |
武藤 敬![]() | ムトウ タカシ | 教授 | 核融合科学、高周波工学、プラズマ物理学 | 高周波によるプラズマ加熱 |
*は兼務を表す。