応用化学科教員が高校課題研究フォーラムで講師を務めました
【2013年8月21日】
8月21日(水曜日)、愛知県立瀬戸窯業高等学校にて日本セラミックス協会主催の第20回高校課題研究フォーラム「高校でできるセラミックス実験」が開催され、本学科の山田直臣准教授が講師を務めました。
山田准教授は、高等学校の先生を中心とした参加者の方々に、透明導電膜に関する講義や実習を行い、山田研究室の学生も実習のサポートで参加しました。
【2013年8月21日】
8月21日(水曜日)、愛知県立瀬戸窯業高等学校にて日本セラミックス協会主催の第20回高校課題研究フォーラム「高校でできるセラミックス実験」が開催され、本学科の山田直臣准教授が講師を務めました。
山田准教授は、高等学校の先生を中心とした参加者の方々に、透明導電膜に関する講義や実習を行い、山田研究室の学生も実習のサポートで参加しました。