• ページの本文のみをプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。
  • ページ全体をプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。

学科概要

電気エネルギーの可能性を究め、柔軟な対応ができる実践的な電気システム技術者を育成。

電気エネルギー技術の進化を探る

電気エネルギーは、現代の社会基盤として、産業の原動力であると同時に、人々の暮らしを支えています。太陽光発電などの新エネルギーシステム、リニアモ一タ一駆動を利用した新交通システム、建築様式を一変させた空調や発光ダイオードを用いた照明システムなど、エネルギー資源や環境等への地球規模での課題に応えるべく、その重要性は今後もますます高まっていくものと考えられます。

電気システム工学科では、このような多様化・高度化する先端技術にも対応でき、人類の持続的な発展と幸福に貢献できる、目的意識を持った個性ある電気システム技術者を育成します。最大の学習効果が得られるように習熟度クラスを導入して、基礎から応用まで系統的・段階的なカリキュラムを採用したり、多くの実験実習を通じて実践的な感覚を養い、ハードウェアとソフトウェアを高度かつ密接に連携させるなど、独自の授業プログラムなどを用意しています。

本学科では、電機産業、機械製造、設備工事、情報処理関係など、多岐にわたる産業分野で活躍できるように、資格取得も視野に入れながら「電力・設備システム」「電機・制御システム」「電気・情報システム」の3つの進路モデルを設定し、その広がりに対応しています。

基礎情報(2022年5月1日現在)

開設年 1964(昭和39)年
取得可能な学位 学士(工学)
在学生数 1年
2年 1人(0人)
3年
4年 3人(0人)
合計 4人(0人)
  • カッコ内は女子内数
専任教員数 教授 11人
准教授 3
講師 1人
合計 15人

電気システム工学科の情報

3つのポリシー〔ディプロマ・ポリシー(DP)、カリキュラム・ポリシー(CP)、アドミッション・ポリシー(AP)〕、カリキュラム・マップ、授業科目 など

ページの先頭へ