CAAC
【2015年10月1日】
こんにちは スポーツ保健医療学科2年の伊藤です。
突然ですが、CAACをご存知でしょうか?
CAACというのは
Chubu University Active Again Collegeの事で、つまりシニアの方を対象とした大学 ですね。
詳しくはコチラをご覧ください→ https://www3.chubu.ac.jp/caac/
僕はこちらの事業をお手伝いしています。僕は運動指導のお手伝いをしていましたが、シニアの方々は凄いですね。
学生にも勝るとも劣らない学習意欲の方ばかりです。
人生の先輩と言うこともあり、知識、マナーや言葉遣い、人生観などについて学ぶべきところが多くあります。
そんな方々を相手にしている僕らも、今までの平凡な学生のままではいられません!
今回の運動指導の目標は「転倒予防のための下半身の筋力の強化」です。
自分たちの体を自分たちが変えられないで、どうして受講者の方々の身体を、そして意識を変えられるでしょうか!?
そして知識も、シニアの方々だけでなく、色々な方々にわかりやすく伝えるにはどんな知識をどのように伝えればよいか!?
そういった思いもあり、僕らは毎日時間を作ってトレーニングをしたり、それらに関する本、新聞記事などに目を通しています。
「最近胸筋がついてきた!」と喜ぶ藤本君(補助をしてくれている方です)
体の細いトレーナーか、線の太いがっちりした体のトレーナーか。貴方はどちらの言葉に説得力を感じますか?
トレーニングだけでなく、事務仕事も行っております。
データ整理、資料作成をしてくれている藤本君、今日も頑張ってくれています。
僕も頑張らないと!