中部大学 東京事務所
【2017年5月31日】
こんにちは、スポーツ保健医療学科4年の伊藤です。
先日就活で東京に行ったのですが、いなかっぺの僕は身なりを整えたりお昼をとる場所に詳しくなく混乱していました。
そんな時、以前友人から聞いた「中部大学 東京事務所」の存在を思い出し取り敢えず行ってみることに....
乗り換え案内や地図のアプリと悪戦苦闘し、事務所のある「ランディック日本橋ビル10階」に辿り着きました。
ビル内のエレベーターを利用して、10階に到着
入口
以前は午前10時からの開所だったようですが、午前9時からに変わったようです。
朝から用事がある学生にはありがたいですね。
中の様子はこんな感じ。
休憩・勉強ができる机やPC、プリンターが自由に使えるようになっていて、筆記用具の貸し出しもあり、就活に関する書籍やSPI
の問題集も置いてあるため、もし本を忘れても勉強ができるようになっています。
また、中部大学に関する記事や就職に関する記事が至る所に貼られているので、休憩しながらでも情報を得ることが出来ますね。
一人が着替えるには十分な広さのある更衣室も使えるようになっています、鍵のかかるロッカーがあるので外出も可能です。
会議室も利用できるので、就活だけでなく部活での遠征の際にミーティングができますね。
大人数が利用した際は情報交換のチャンスかも!?
本来は予約が要るとのことですが、空いていれば予約なしでも利用可能だそうです!
そして、面接へ向かう際も目的地までの乗り換えや面接での心構えを教えてくださって、心細い東京での親切はとても
心に沁みました....!
更衣室で着替えて、荷物を預けてから僕は面接に向かって、また戻ってきました。
その際、学生の対応をしながらも仕事をこなすお二人にアピールポイントを伺いました!(写真左:渡辺さん・右:荻迫さん)
渡辺さん「東京駅から徒歩10分で、日本橋D1番出口から徒歩1分の近さ!学生さんは予約不要ですのでぜひ使ってくださいね!
お待ちしています」
荻迫さん「立地的にもビルにはコンビニが併設されていますし、無印良品が入っているので肌着や下着、靴下等の換えもききますね。
すごく便利だと思います。薬局も近くにあるのでこれからの季節のために制汗スプレーやシートなども揃えられます」
僕から見てもすごく良い立地だったと思います。
とても親切にしてもらって、お茶とお菓子も頂いてすごくリラックスできました。(お菓子はたまに出るそうです)
お忙しい中ありがとうございました!
PS.ここからは余談ですが・・・
東京支部を出たらもう晩御飯の時間だったので、立ち寄ったお店で食べた餃子の写真を載せておきます。
飯田橋にある「おけい」という店です。
就活は人によってはとてもストレスのかかるもので、僕もついこの間第1志望の最終選考で落ちてしまい凄くショックを受けました。
人によって発散方法は違いますが、就活でのストレスに負けず頑張っていきましょう!
・・・あ、それと面接に伺った会社は無事内定を頂けました。東京事務所のおかげですね!
中部大学 東京支部HP http://www.chubu.jp/tokyo/