イベントレポート
大垣工業高校の皆さんが見学に来られました
大垣工業高校1年生の生徒のみなさん(約40名)が来学され、ロボット理工学科の模擬講義の受講ならびに研究室見学をされました。以下、その見学風景です。クリックすることで、360度写真をお楽しみになれます。
その他の見学風景は、次のURLよりご覧ください。
かすがいビジネスフォーラム2013にで平田豊教授が講演しました
平成25年11月23日に春日井市総合体育館にて開催された「かすがいビジネスフォーラム2013」において、平田豊教授が「目は口以上にものを言う ~眼からわかる感情、注意、眠気と脳の運動学習機能~」という題目で講演を行いました。
本学・総合工学研究所講演会にて平田豊教授が講演しました
10月30日に中部大学・リサーチセンターにて総合工学研究所講演会が開催され、平田豊教授が「目は、口以上にものをいう?-眼球運動により運動学習神経機構理解、ロボット制御、眠気予知」という題目で講演を行いました。
ロボットシンポジウム2013に平田研究室で開発したロボットを展示しました
【2013年10月29日】
10月29日に名古屋・栄のナディアパークで開催されたロボットシンポジウム2013名古屋において、平田研究室で開発した人工小脳によるロボット制御技術ならびにそのデモを行いました。
秋のオープンキャンパスが開催されました
【2013年10月19日】
10月19日に中部大学で秋のオープンキャンパスが開催され、雨天にもかかわらず、たくさんの方に来場いただきました。当日は、メモリアルホールにおけるロボット理工学科の紹介や藤吉研究室や長坂研究室の学科紹介ツアーを行い開発・研究を進めている技術の説明を行いました。
中部大学フェア2013が開催されました
【2013年8月23日】
8月23日に中部大学で中部大学フェア2013が開催され、たくさんの方に来場いただきました。当日、各研究室で開発・研究を進めている技術の展示・説明を行いました。また、ロボット理工学科の概要紹介も合わせて行いました。
夏のオープンキャンパスが開催されました
【2013年8月6日】
8月4日~6日に中部大学で夏のオープンキャンパスが開催され、たくさんの高校生・ご父母の方(延べ395名)に来場いただきました。当日、ミニ講義や各研究室の展示を行いました。8月6日には株式会社アールティの協力によりロボット展示ならびにデモを行いました。また、当日のロボット理工学科のオープンキャンパスの模様がテレビ愛知のニュースでも取り上げられました。
テレビ愛知・TXN NEWS http://nclab.solan.chubu.ac.