• ページの本文のみをプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。
  • ページ全体をプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。

第1回医工融合健康プログラム学内セミナー「最近の目覚ましいC型肝炎治療への道のりとその後」

【2017年11月24日開催】

演題

「最近の目覚ましいC型肝炎治療への道のりとその後」

C型肝炎ウイルス(HCV)は1989年に発見された。新規治療法開発に必要なウイルス培養系の開発は困難であったが、1999年にレプリコンが報告され、2005年に我々の研究グループがウイルス培養系を報告した。一方、C型肝炎の治療はHCVの発見以前、非A非B型肝炎と呼ばれた時代からインターフェロンによる治療がおこなわれたが、その効果は限定的であった。しかし、近年開発されたDirect Acting Antivirals(DAA)によりほぼ100%の治療効果が期待できるようになった。近い将来にC型肝炎根絶も可能かもしれない。本セミナーではC 型肝炎ウイルス研究の道のりと、ウイルス培養系と数理モデルを駆使したDAAの至適使用法の提言、さらに「post SVR syndrome」とも称 すべきウイルス排除後の問題について議論する。

講師

脇田隆字先生
国立感染症研究所副所長

脇田先生は名大医学部の消化器内科御出身で、それまで不可能であったC型肝炎の細胞培養系を世界に先駆けて樹立し、現在もC型肝炎研究の第一人者です。是非ご参加(無料)ください。
特に学部生・大学院生は積極的に参加するようにしてください。

日時

2017年11月24日(金曜日) 16時~17時

会場

5123講義室 (50号館2階)

連絡先

生命医科学科
岩本隆司
 iwamoto@isc.chubu.ac.jpメーラーが起動します または 古川鋼一 koichi@isc.chubu.ac.jpメーラーが起動します

開催報告

第1回学内セミナー 開催報告 /tmp/documents/health/bff3a49507803391843ed578cd7e3e90.pdf(PDF形式:約342KB)

Adobe Readerのダウンロードサイトへ
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧頂けます。詳しくは、アドビシステムズ株式会社のサイト新しくウィンドウが立ち上がりますをご覧ください。

ページの先頭へ