概要
博士前期(修士)課程・後期課程
急速に情報革新が進む今日、最新の情報技術を有効に利用しない限り、企業経営で大きな成功を収めることはできません。一方、経営環境がダイナミックに変化する企業活動で真に有効な役割を果たすためには、最新の情報技術を駆使する専門家にも、経営者の視点から状況を理解する能力が求められます。
本研究科は、経営学と情報科学を融合した教育課程により、経営の分かる情報技術専門家や情報技術を活用できるビジネスリーダーと、そうした融合分野の教育・研究者を育成しています。
本研究科の教育スタッフは、関連学問分野において、高度な学問的能力を持つ理論家と、実社会で豊かな経験を重ねた実践専門家によって構成されています。
学びたいと感じたときが「学び時」。特に「働きながら勉強もしたい」と考える社会人にとって「学べる場所の立地」も重要な要素の一つです。本研究科の特色の一つである「春日井キャンパスと名古屋キャンパス双方を利用した別地・昼夜開講制」は、そうした社会人の方々の生涯学習を積極的に支援します。
基本情報
開設 | 2005(平成17)年 | ||
---|---|---|---|
在学生数 | 博士前期(修士)課程 | 1年 | 4人 (1人) |
2年 | 4人 (0人) | ||
小計 | 8人 (1人) | ||
博士後期課程 | 1年 | 0人 (0人) | |
2年 | 1人 (0人) | ||
3年 | 0人 (0人) | ||
小計 | 1人 (0人) | ||
合計 | 9人 (1人) | ||
専任教員数 | 教授 | 23人(3人) | |
准教授 | 4人(1人) | ||
講師 | 4人(1人) | ||
合計 | 31人(5人) |
-
在学生数
2017年5月1日現在
カッコ内は女子内数 -
専任教員数
2017年5月1日現在