上野 薫 研究室

  • ページの本文のみをプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。
  • ページ全体をプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。

研究室行事

2019年度

 

2019年度卒業式!!

コロナウィルスの影響により略式にはなりましたが開催されました。1年間大変お世話になりました。(3月23日 2019年度卒業生一同)

2019年度卒業論文発表会!

こんなにどきどきしたバレンタインは初めてでした.後は卒業論文を形にして提出するのみです。(2月14日)

 

白川材木市場に視察

卒業生の田口さんの紹介で木材市場の視察をさせていただきました。伐採された後の木材販売ルートなどを教えていただき、森の健康診断とはまた異なる側面から森への知識を得ることができました。

第5回 新・森の健康診断 「里のイノシシ問題解決に向けて~豚コレラ(CSF)とどう向き合うか~」

新・森の健康診断も今回で5回目になりました。今回のテーマは本年話題となっているCSFについてでした。1日目はCSFについて岐阜県を舞台に現状とこれからの方針について学習しました。1日目夜からイノシシによる被害をどのように減らすかについてグループワークを行い、2日目に各グループのポスター発表を通して、各発表の理解を深めました。(12月1日~12月2日)

藤前干潟クリーン大作戦(秋)

作成中...

 

藤前干潟クリーン大作戦(春)

 

庄内川河口域や藤前干潟の。清掃活動後はヨシの移植を行いました。移植したヨシは地域ボランティアの方々と共に上野研究室でも経過観察を行います。

 

2016年度

カヤネズミ保全地の秋の草刈りが終了しました

オギの移植から4年目となりました。春日井市役所(環境保全課、都市整備課)、サンコーコンサルタント(株)、春日井市民、中部大学(上野研+地域創成メディエーター候補生)にて1日かけて作業しました。お疲れさまでした。巣も新たに1個確認できました。緩衝帯のクズ抑制への効果、刈り取りによるオギへの影響、翌年の架巣数への影響について、引き続きモニタリングしていきます。(20161116)

ページの先頭へ