学科概要
時代のニーズに応えられる、確かな教育力を備えたアクティブな教師を養成。
体験し、経験の中から学び取る
国際競争が激しさを増す中で、子どもたちの科学的思考力を育てられる教師がこれまで以上に求められています。科学的思考力の基盤には、論理的な言語能力が欠かせません。そして、未来にわたって持続可能な社会を築いていくには、自ら課題を見つけ、解決に導く能力も重要です。
こうした点から、現代教育学科では、「科学的思考力」「ことばの力」「課題探究力」という3つの力の育成を教育の基本方針としています。これら3つの力を柱として、学生一人ひとりの適性に合わせ、国語教育・数学教育・理科教育・特別支援教育など、文系・理系がワンキャンパスに集う総合大学ならではの幅広い学びを活かし、特定の分野に強みのある人材の育成を目指します。
卒業後の進路は、小学校・中学校教諭や特別支援学校教諭、学習塾講師や学童指導員など教育関連の仕事、警察官などの公務員への就職を奨励しています。また、大学院への進学も可能です。
基礎情報(2022年5月1日現在)
開設年 | 2008(平成20)年 |
---|
取得可能な学位 | 学士(教育学) |
---|
在学生数 | 現代教育専攻 | 1年 | 80人(27人) |
---|---|---|---|
2年 | 52人(21人) | ||
3年 | 69人(18人) | ||
4年 | 64人(23人) | ||
小計 | 265人(89人) | ||
中等教育国語数学専攻 | 1年 | 23人(4人) | |
2年 | 22人(6人) | ||
3年 | 24人(8人) | ||
4年 | 17人(2人) | ||
小計 | 86人(20人) | ||
1年 | 103人(31人) | ||
2年 | 74人(27人) | ||
3年 | 93人(26人) | ||
4年 | 81人(2325人) | ||
合計 | 351人(109人) |
- カッコ内は女子内数
専任教員数 | 教授 | 9人 |
---|---|---|
准教授 | 5人 | |
講師 | 2人 | |
合計 | 16人 |
現代教育学科の情報
3つのポリシー〔ディプロマ・ポリシー(DP)、カリキュラム・ポリシー(CP)、アドミッション・ポリシー(AP)〕、カリキュラム・マップ、授業科目 など