ごあいさつ
2019年4月から、中部大学日本伝統文化推進プロジェクトが始動しました。日本の伝統文化に親しむ機会の少ない学生たちに、ぜひともすぐれた本物の文化を身近に触れてもらいたい、そうした飯吉理事長の意を受けての活動です。
これまでも本学で、伝統文化に関わる活動がなかったわけではありません。しかしいずれも個別の活動におわっていました。それを一定の理念のもと、計画性をもって運営する大学の文化プロジェクトに育てていきたいと思いました。
大学は先進的な知を集積し、文化の創造と発信をになう拠点です。さいわいにも、わが国には、先人たちが積み上げてきたすぐれた文化の蓄積が豊かにあります。それを、敬意をもって学び、後世に継承していくのも、私たち大学人の務めです。
本プロジェクトはいくつかの願いを込めております。まず何よりも、中部大学の文化性豊かな学風づくりに貢献すること、そして、学生たちが伝統文化に深い理解をもち教養豊かな国際人として育ってほしいこと、加えて、中部大学が地域の知の拠点として、外に向けて積極的に文化発信をしていくことであります。地域の皆さまのご参加も期待しております。
豊かな自然と景観に恵まれた中部大学において、文化に満ちた魅力あるプロジェクトに成長できるよう、これからも努めてまいります。
皆さまのご理解とご支援をお願いいたします。
2020年4月
日本伝統文化推進プロジェクト長 フェロー 辻本雅史