中学生に向けて“特別授業”を行いました
【2021年10月16日】
堀尾郷介先生が「サッカーの機械化」について解説
10月11日、愛知教育大学附属岡崎中学校の総合的な学習の時間の取り組みの一環で、堀尾郷介先生(経営総合学科)がオンライン(Zoom)で“特別授業”を行いました。
生徒が「サッカーの機械化」について調べる中で、その専門家である堀尾先生を知ったことがきっかけで今回、解説することになり、コロナ禍であるため、オンラインでの“特別授業”となりました。堀尾先生は、名古屋グランパストップチームデータ分析コーチなどを務めた経歴を持ち、自身の経験を交えて疑問についてひとつひとつ説明していきました。
堀尾先生は「サッカーをする側だけではなく、支える側や観る側といった視点からサッカーをとらえて、新たに『創る側』の人材育成が必要であると考えています。こうした生徒・学生が増えることは、大変嬉しいことです」と話しています。
中学生にオンラインで解説しました