学科概要

化学を環境に生かす視点で問題解決能力の高い化学技術者・研究者を育成

お知らせ

    化学を環境保全に生かす視点

    化学は、物質を分子レベルで解き、反応させ、新しい物質を合成・応用することにより、衣食住や医療などのあらゆる面で人類の繁栄に貢献しています。一方で現代社会は、環境問題や資源、エネルギー、食糧、人口問題などの難問が山積みしており、応用化学はこれらの課題を解くキーサイエンス&テクノロジーとしてますます重要性を増しています。

    応用化学科では、環境化学に立脚したグリーンケミストリー(環境にやさしい化学)の観点を重視し、人類の持続的発展と地球環境の保全に向けて、化学をどのように貢献させていくかを機軸に学びます。「無機化学」「有機化学」「物性化学」「環境化学工学」のすべての専門分野で根幹となる科目を必修とし、少人数教育によるきめ細かな指導を行っています。また、実験科目を最重要視し、各実験科目の中に創成的(自ら考える)要素を取り入れています。3年次には、スペシャリストコース(JABEE認定コース)、エンジニアコースのいずれかに所属し、社会の発展に貢献できる「あてになる化学技術者・研究者」を目指していきます。

    基礎情報(2023年5月1日現在)

    開設年1966(昭和41)年
    取得可能な学位学士(工学)

    在学生数

    1年76人(14人)
    2年86人(18人)
    3年85人(13人)
    4年86人(19人)
    合計333人(64人)
    • カッコ内は女子内数

    専任教員数

    教授8人
    准教授2人
    講師2人
    合計12人

    応用化学科の情報

    3つのポリシー〔ディプロマ・ポリシー(DP)、カリキュラム・ポリシー(CP)、アドミッション・ポリシー(AP)〕、カリキュラム・マップ、授業科目など